BK‐011 鯉 ミニ(緑)|つるし雛部材| 日本製 |和雑貨 |お土産|商材人気 |インバウンド商品 |観光客 |ランキング 売れ筋| 外国人 買い物
消費税込
5,000円以上ご購入で送料無料(以下送料380円)
特徴
日本製手作り鯉 ミニ(緑)つるし雛|インバウンド向け自然と健康を象徴・縁起の良いお守り・外国人観光客に人気の和雑貨
新緑薫る五月に家族で迎える鯉のぼりの季節
五月の空に泳ぐ鯉のぼりの季節がやってくると、家族みんなの心も弾みます。
新緑の若葉が輝く美しい季節に、庭先でお父さんとお母さんがポールを立て、子どもたちが手を叩いて喜ぶ光景は、日本の初夏の風物詩です。
風にそよぐ鯉のぼりを見上げながら、家族で柏餅を頬張り、菖蒲湯に浸かって無病息災を願う温かなひととき。
この緑の小さな鯉には、そんな家族の幸せな時間と、わが子が自然に囲まれて健やかに育ってほしいという親の深い愛情が込められています。
中国の故事「登竜門」から生まれたこの美しい伝統は、困難を乗り越える強さと、自然と共に生きる豊かな心を育んでくれる大切な文化なのです。
緑が象徴する自然の恵みと生命力
美しい緑色は、芽吹く若葉や青々とした森林を思わせ、自然の豊かさと生命力の象徴として古くから愛されてきました。
この鯉の緑色には、清々しい新緑の季節の爽やかさと、健康で元気に育ってほしいという願いが込められています。
緑は心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにしてくれる特別な力を持つ色でもあります。
自然環境を大切にする現代においても、緑色の鯉は地球との調和と持続可能な未来への希望を表現する意味深い存在です。
見ているだけで森林浴をしているような安らぎを感じ、日々の忙しさを忘れて心がリフレッシュされる、そんな癒しの力を持った美しい色彩です。
和雑貨としてのちりめんの魅力と職人技
この愛らしい鯉は、日本の和雑貨文化を代表するちりめん生地で作られた逸品です。
ちりめんは江戸時代から続く伝統的な織物で、和装小物や雑貨に欠かせない素材として親しまれてきました。
独特のシボ(凹凸)が生み出す上品な光沢と質感は、まさに和雑貨ならではの美しさを表現しています。
手で触れるとしっとりと手になじみ、使い込むほどに味わいが増していく特性は、長く愛される和雑貨の条件そのものです。
鮮やかな緑色の発色と色持ちの良さは、和雑貨を手掛ける職人の確かな技術と、厳選された素材への こだわりを物語っています。
一つひとつ手作りで仕上げられた個性豊かな表情は、大量生産では決して生まれない和雑貨特有の温もりと愛らしさを演出しています。
ミニサイズで楽しむ季節のインテリアと特別な贈り物
この手のひらサイズの緑の鯉は、五月の節句の主役としてはもちろん、一年を通して楽しめる素敵なインテリアアイテムです。
観葉植物の近くに置けば、自然をテーマにした癒しの空間が完成し、お部屋全体が爽やかな印象になります。
子どもの成長記録として、毎年の節句に写真と一緒に飾り、思い出のアルバムを作るのも素敵なアイデアです。
海外からのお客様には、日本の美しい季節感と家族の絆を物語る特別なお土産として大変喜ばれています。
コンパクトで持ち運びやすく、鯉のぼり文化や日本の自然観を伝える文化的価値の高い贈り物として、多くの外国人観光客に愛用されています。
キッチンの窓辺やリビングの棚に何気なく置いたり、同じシリーズの他の鯉と組み合わせて小さな群れを作ったりと、アイデア次第で様々な楽しみ方ができる、愛らしい季節の使者です。
商品仕様
サイズ :高さ5cm × 幅10.5cm
素 材 :ちりめん生地
デザイン:緑色・黄色い目・赤い紐
製 造 :日本国内職人による手作り
販売単位:1個(写真は商品例)
個体差 :手作りのため柄・サイズに個体差あり
お問い合わせ・ご注文について
仕様変更などのご希望など、お気軽にご相談くださいませ。
FAXでのご注文も承っております。
注文用紙はこちら