雛人形のお顔の表情が一番大切と考えます
お顔の魅力
人の形をした
人形って、
お顔の表情が
とっても大切
雛人形は「顔が、命」
こんな言葉を耳にしたことがあると思います。
最高の着物。最高の仕立ての技。
そして、最高のお顔の表情が揃って、良い雛人形に仕上がります。
人も美形の方に人気が集中する心理と同じです。
人間という本能なのでしょう...
実は、今も昔もお顔の表情は雛人形にとって
最も重要な要素の一つです
お顔の表情が、一番大切な理由
理由1: 毎年、20年間見つめ合うから
雛人形を飾るのは年に一度。でも、その一度が20年続きます。
初節句から成人式まで、毎年3月に必ずお顔を見る。
だからこそ、お顔の表情が一番大切なんです。
理由2: 8頭身のバランスが、美しさの基準
美人の基準は、8頭身。雛人形も同じです。
小顔で、体とのバランスが整っている。
これは職人の技術でしか作れません。
コンパクトな雛人形で8頭身を実現するのは、とても難しい。
でも、その美しさは20年色褪せません。
理由3: 成長と共に美しくなる、凛々しい表情
お嬢さんは、0歳から20歳へ成長していきます。
お顔の好みも、年齢と共に変わるもの。
可愛らしすぎるお顔は、10歳頃には少し幼く感じることも。
だから、凛々しく上品な表情が、長く愛されます。
成人したお嬢さんが「綺麗な雛人形だね」と言ってくれる。
それが、私たちの目指す美しさです。
8頭身の美しさ。凛々しい表情。
20年後も、家族の笑顔を見守り続けます。
毎日会うのですから、
お顔の表情こそ
一番大切な
部分です
最高の着物と、最高の仕立て
最高のお顔の表情が、あってこそ...
良いお雛様とは?
【 最高のお着物 】
&
【 最高の仕立て 】
&
【 お顔の表情 】
→ 右へスクロールできます →
ご家族の成長を見守り続ける
・真っ白い昔ながらのお顔は怖い
小さい頃からお雛様は苦手
・10年後、20年後
「娘にこのお顔大好きだった・・・!」
って、言われたい
そんな、切実なお客様の声を解消できれば…
との思いから生まれました。
三人官女のお顔
→ 右へスクロールできます →
可愛い丸い顔
→ 右へスクロールできます →
お雛様を贈り出します
ひなせいのこだわり
→ 右へスクロールしてご覧ください →
Our Mission
伝統の匠を後世に残したい
カタログ・デジダル版(無料)
カタログのデジタル版(PDF形式)もご用意しています。無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。> ダウンロードは、こちら
