B-021姫・殿|つるし雛部材| 商材人気 |商品 |観光客 |ランキング 売れ筋 |かわいい |外国人 買い物 |日本製 和雑貨 お土産
消費税込
5,000円以上ご購入で送料無料(以下送料380円)
特徴
日本製手作り姫・殿つるし雛|インバウンド向け雛祭りの主役・夫婦円満と幸せな結婚の象徴・外国人観光客に人気の和雑貨
手のひらに収まる本格的な雛人形
この姫・殿つるし雛は、約3センチという手のひらサイズながら、本格的な雛人形の美しさをそのまま再現した逸品です。
姫は美しい古典的な花柄の着物を身にまとい、頭には小さな金色の冠を戴いています。
殿は格調高い紺色の装束に身を包み、凛々しい表情で姫を見守るように作られています。
二人とも丸いお顔に優しい表情が描かれ、見る人の心を和ませる愛らしさを持っています。
ちりめん生地の持つ独特の光沢と質感により、まるで本物の絹の着物のような上品な仕上がりとなっています。
ひな祭りの主役が込める深い願い
姫・殿の人形は、ひな祭りにおける最も重要な意味を表現する中心的存在です。
美しい姫の姿は、お子様が将来品格と美しさを兼ね備えた女性に成長してほしいという親の願いを表現しています。
また、姫と殿が仲睦まじく並ぶ姿は、お子様の将来の結婚が愛情に満ちた幸せなものになるようにという期待を込めています。
二人の調和のとれた姿は夫婦円満の象徴でもあり、お子様が将来築く家庭が平和で温かなものになるようにという祈りも表現されています。
つるし雛として飾ることで、これらの願いが常にお子様を見守り続けることになります。
古典的な装束の美しさ
姫の着物は桜や菊などの四季の花々をあしらった古典的な文様で彩られ、日本の美意識の粋を表現しています。
袖口や裾に施された金糸の装飾は、平安時代の宮廷装束を思わせる豪華さを演出しています。
殿の装束は深い色合いの生地に格調高い文様が織り込まれ、男性の威厳と品格を表現しています。
両方の人形とも、着物の重なりや袖の流れなど、実際の装束の特徴を忠実に再現しており、見た目の美しさだけでなく文化的な価値も備えています。
これらの精巧な装束は、日本の伝統的な染織技術の素晴らしさを現代に伝える貴重な作品でもあります。
職人による細やかな手作り技術
わずか3センチの小さなサイズながら、一体一体が熟練職人の手作業により丁寧に作られています。
姫の髪型は平安時代の「垂髪(すいはつ)」を模して美しく整えられ、小さな髪飾りまで細かく表現されています。
殿の烏帽子も正確な形で再現され、凛々しい表情とともに男性的な魅力を表現しています。
着物の襟元や袖口の重なり具合、帯の結び方まで、本物の着付けと同じように正確に作られています。
また、二人の座る姿勢や視線の方向まで計算されており、調和のとれた美しいペアとして完成されています。
つるし雛としての実用性と美しさ
この姫・殿は、つるし雛の中心的な装飾として最適なサイズと重量で作られています。
軽量なちりめん生地を使用しているため、つるし雛全体のバランスを崩すことなく美しく飾ることができます。
また、どの角度から見ても美しく見えるよう360度全方向から配慮して制作されているため、回転してもその美しさを楽しむことができます。
金糸や美しい色彩が光を反射するため、室内の照明により様々な表情を見せ、飾る場所を華やかに演出します。
単体で飾っても美しく、他のつるし雛部材と組み合わせることでより豊かな表現が可能になります。
贈り物としての特別な価値
この姫・殿つるし雛は、女の子の誕生祝いや初節句の贈り物として最適な特別感を持っています。
手作りならではの温かみと、本格的な雛人形の美しさを兼ね備えており、受け取る方に深い感動を与えます。
また、海外の方への日本文化紹介の贈り物としても非常に喜ばれ、ひな祭りの意味や日本の美意識を伝える文化的価値も備えています。
コンパクトなサイズのため場所を選ばずに飾ることができ、長年にわたって愛用していただけます。
職人が一つ一つ手作りしているため、世界に一つだけの特別な作品として大切にしていただける価値ある逸品です。
商品仕様
サイズ:高さ6.5cm × 幅5.5cm
素材 :ちりめん生地
デザイン:カラフルな花柄着物・優雅な表情
製造 :日本国内職人による手作り
販売単位:1個(姫・殿それぞれ別売り・写真は商品例)
個体差:手作りのため柄・サイズに個体差あり
お問い合わせ・ご注文について
仕様変更などのご希望など、お気軽にご相談くださいませ。
FAXでのご注文も承っております。
注文用紙はこちら