自然の恵みの温もりを頂く
樹齢50年
Use Natural Wood
自然の温もりを頂く
形を目的に合わせて
自然の恵みをご家庭に届けたい
ひなせいが目指す姿
それはもの作りを通じて、
価値あるものを伝えていきたいという考えです。
木という優しさを引き出す
木の芽という優しさ
木の木目が綺麗にまるまで寡黙に木の表面を研磨
人の生活空間に馴染むように・・・。
自然の恵みを最大限に引き出し、
人に癒しを感じられる素材作りの基本ができてこそ、
もの作りへのスタートです
木目が、感じさせる効果
自然の恵みを頂く
人に安心を与える木目の優しさ。
大自然で育った木の恵みをほんのちょこっとだけ頂き、皆様のご家庭に届けたい
この恵みを職人たちが、
各々の研磨、カラーリング、コーティングと巧みな道具との共演で味付けをします。
熟練だけが、解る感覚
職人の絶妙な調整
台、屏風には、木材が使用されてます
木製品の加工には、
機械ではできぬ微妙な職人の手先のコントロールが必要です。
だからこそ、
私たちは道具の大切さを解っています
木を魅力を、引き出したい
Cutting Out
ナチュラルさを・・・
「自然の木を削り出す」
人が愛する木の目を活かす
お花の花器に天然木を使用します。
丸い曲線の形状、
そして木目は見る人にとって安らぎを感じさせます。
私たちは、木屑で制服が真っ白くなるかもしれません。
ですが、自然の木を削り出すことで、
ナチュラルな雰囲気をリビングにお届けしたい。
その一心で、営む
癒しを、テイスト 味付け
暮らしの空間へ、色付け
色褪せたくない
今のままの色合いを保ち続けてほしい
幾年も色褪せなく、
素材を質感を長く持たせるコーティング
木目の味を引き出しております。
愛される、もの作りでありたい
The Workshop
心から満足していただける製品をつくる
人々が求める空間という安らぎを引き出す
人生に豊かさを添える「家族の空間を大切にする」を基本にした
時を超えて愛され続けるものをつくるため、私たちが大切にしていること
それが、
1, 生活に寄り添う
2, 多様な創造性
3, 生活空間と匠の融合
実現していく「 Tool 」
We want to Be Art
「Tool」を使い熟練の微調整
「伝統工芸としての匠の技」を認めてくれる方にご提供したい
私たちが、「モノ作り」&「家族の想い出作り」を始めた頃からの夢・希望のスタートの決意でした。
Toolの重要性と匠な手先
この私たちの夢・希望を実現させてくれるToolというそれぞれの役割の道具。
私たちのこだわり
→ 右へスクロールできます →
カタログ・デジダル版(無料)
カタログのデジタル版(PDF形式)もご用意しています。無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。