このサイトでは、ブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

伝統工芸品の技術としての雛人形のこだわりの魅力とは?

ひな祭りのお役立ち情報 一覧へ行く


トップ >  おしゃれな雛人形 特集を見る


伝統工芸品の技術としての雛人形のこだわりの魅力とは?

伝統工芸品の技術としての雛人形のこだわりの魅力とは?

大切な娘さん、お孫さんの為に探している雛人形。

長い間大切にするものだから、私たちを魅了しくれる美しいお雛様に出会いたいですよね。

 



-----    目次   -----















雛人形の伝統工芸品としての魅力の4つのこだわり ポイント

 

雛人形が私たちを魅了してくれる、日本の伝統工芸品である雛人形の魅力を4つのポイントに分けて、順番にお伝えします。

 

1、雛人形の着物の仕立てのこだわり

 

雛人形の美しさは、特に着物の仕立てによる人形のシルエットに表れます。

仕立ての良いお雛様は、着物が美しく広がり、シルエットやラインが優雅です。

背面側を見ると、その仕立ての美しさがより分かりやすくなります。

 

 

2、雛人形の台と屏風の雰囲気へのこだわり

 

 

雛人形を飾る台と屏風も、魅力の一部です。

台や屏風は、古民家風の雰囲気を持ち、木目が美しく落ち着いた雰囲気を演出します。

それぞれが手作りされており、天然の杉材が使われているため、高級感と特別感を感じることができます。

 

 

3、天然の杉材へのこだわり

 

  

雛人形の製作には天然の杉材が使用されており、そのこだわりが魅力の一つです。

大量生産ができないため、個々の雛人形には高級感があります。天然の杉材がもたらす風合いや質感を存分に楽しむことができます。

  

4、雛人形職人の手作りと目のこだわり

 

 

雛人形は職人によって一つずつ手作りされています。

 

職人たちは手と目で品質を確かめながら、心を込めて製作しています。

時間と手間がかかる一方で、最高の品質の雛人形を提供するためにこだわり続けています。

 






私どものこだわり

 

こだわり1:美しさが一番現れるのは、着物の仕立て

 

職人に「雛人形の美しさが一番現れる場所は、どこですか?」と質問をしたら、着物の仕立てに注目してくださいと言われます。

 

雛人形の仕立ての良さを感じるには、背面側を見るのが分かりやすいです。

 

仕立てが美しいお雛様は、着物が綺麗に段々と広がっています。

 

いくつか雛人形を見比べると、素人が見てもお雛様のシルエット・ラインの違いがすぐに分かります。

 

 

 

 

美しい仕立てのお雛様は、きっとあなたを魅了してくれるはずです。

着物の仕立てについて、詳しくは雛人形の形の違いをご覧ください。

最高級の仕立ての雛人形は、こちら

 

 

こだわり2:日本人好みの雰囲気のある台・屏風も魅力の一つ

 

 

日本の伝統工芸品としての雛人形の魅力として、台屏風の雰囲気も重要

 

 

 

素敵な雛人形に出会いたいのであれば、おひな様を飾る台にも注目する必要があります。

当社の飾り台は、古民家調をイメージした台・屏風木目に仕上げています。

木目がしっかりと出て、落ち着いた雰囲気演出してくれます。

 

1つ1つ手作りで、木目の出方も1つ1つ違いますので、自分だけのお雛様という特別感を感じさせてくれるのではないでしょうか。

 

こだわり 3:天然の杉材にこだわりも魅力

 

天然の杉材にこだわっております。


国産の天然の素材を使いますと、山から切り出し2年越しの乾燥をさせて木の水分を飛ばしクラックを防止しなくてはなりません。

 

つまり、大量生産は出来ません。

 

ですが、大量生産が出来ないからここの素材感の木の温もりの魅力ある高級感を味わうことが出来るのです。


是非、この高級感を味わっていただきたいです。



天然の素材を雛人形の台屏風に作り込む技を見るには、こちら

 

こだわり 4:熟練工の作る職人の目

 

 

 

 

ひなせいでは、ご家庭のライフスタイルにさりげなく提供したい雛人形を作り続けております。

職人が雛人形を一体一体手作りで作っています。職人の手と目で良し悪しをしっかりと確かめて、商品にしています。

 

工房では、一部品一部品と丁寧な仕上げを求めております。

そのため、とても時間と手間が掛かってしまいますが、

最高のひな人形を皆様にお届けしたいと思っており、こだわっています。

 

 

天然の素材を雛人形の台屏風に作り込む技を見るには、こちら



夏場から製造をしていきますが、年間の生産量は年間数量限定の計画生産です。

 

心を込め、手間のかかる質感あるお雛様をご理解していただき、

毎年のお雛様のお祝いをして頂けることが私たちの幸せです。



おしゃれな雛人形一覧を見る

コメントを残す

コメントは公開する前に、管理者の承認が必要です


トップ > 雛人形 一覧


「雛人形に関するQ&A」一覧へいく

ひな祭りや、雛人形に関するQ&Aの一覧に戻ることができます。

  • ひな祭りのことで解らない。
  • 雛人形についてもっと知りたい。
  • 飾り方、並べ方、片付け方等
  • 購入のポイント

をご紹介してます。

ご参考になる記事があると思います。

どうぞ、ご覧になってください。

ひな祭りの役立ち情報 一覧へ

ひな祭り なぜ?旧暦の4月3日の地域もある理由

春の農業が忙しくなるため 実際には日本には旧暦という暦があり、この暦を使用する地域では、3月3日という日付が違う場合があります。旧暦の3月3日は、太陽暦の4月3日に相当するため、4月3日にひな祭りを祝うことがあるのです。

桃の節句とは? 飾りや意味や日本の由来を解りやすく説明

桃の節句とは? 飾りや意味や由来を解りやすくご紹介します。 桃の節句は、日本の春の行事の一つで、毎年3月3日に女の子の健康と幸福を願いながら行われます。この行事では、雛人形や桃の花を飾ったり、桃の花を使った料理や菓子を食べたりすることが一般的です。

雛祭りとは?何をしようかな?日本の歴史から楽しみ方を知る

雛祭りは、3月3日に行われるため、春の訪れを告げるお祭りでもあります。日本の春は、桜の花が咲くことで有名ですが、雛祭りでも春の花である桃の花を飾ることが一般的です。また、特別な料理である菱餅やちらし寿司を食べることも毎年の家族のひな祭りというイベントの楽しみの一つです

雛人形(お雛様)を出す時期・飾る日 いつ頃から飾る?

基本的に雛人形のお値段は決してお安くはなく高額です。しかも雛人形をご用意したときのことを思い出して欲しいのです。 産まれてきたばかりのお嬢さんに健康で健やかに育って欲しい一心で雛人形をお選びなったと思うのです。

雛人形に込められた意味・役割・お役目・思いは?

雛人形には、以下のような意味・役割・お役目・思いが込められています。 健やかな成長と幸せな結婚を願う 厄除けの役割を持ち、悪いことから守る 季節感を感じさせ、春の訪れを告げる 歴史や伝統を感じさせる 家族の絆を深める、家族が集まる機会を作る

ひな祭りの雛人形は何歳まで飾るの?・いつまで出すの?年齢は?:お雛様

「ひな祭りの雛人形はいつまで飾る?」は、ご家庭の方の雛人形に対する価値観で長くもなりますし、短くもなります。雛人形は、女の子の成長を祝福する素晴らしい伝統文化であり、家族や地域の絆を深める大切な行事でもあります。そのため、ご家庭の習慣や価値観に合わせて、大切に扱っていただきたいと思います。

雛人形は誰が買う?どちらの親が用意・準備するもの?

初節句が近づいてくると、そろそろ雛人形を準備しなくてはなりません。 そこで問題になるのが、誰が雛人形を準備するのかということです。一般的には夫婦の親が用意すると言われていますが、実際はどちらの親が用意するのが一番のベストなのでしょうか?今回は、そんな疑問について考えてみましょう。

雛祭り・桃の節句に雛人形を日本人が大切にしている理由

日本の桃の節句とひな祭りと雛人形が大切にされる理由 桃の節句とひな祭りは、日本で毎年3月3日に祝われる伝統的な行事です。桃の節句は、女の子の健やかな成長を祈る祭りで、ひな祭りは、雛人形を飾ることで、平和と幸せを願う祭りです。雛人形は、古くから伝わる伝統的な人形で、皇室の衣裳を着た王子と王女の結婚式をイメージしています

お役立ち情報一覧

雛人形一覧から探す





気に入ったお雛様に、

出会えますように・・・




おしゃれな雛人形 一覧を見る
Zoom おしゃれな雛人形カタログ
Zoom 雛人形の無料カタログ
Zoom ひなせい雛人形カタログ ひなせいの想い
Zoom 雛人形カタログ 素材
Zoom ひなせい雛人形カタログ 優しいお顔

お急ぎの方に簡単なデジタル・カタログ版(PDF形式)もご用意しています。

無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。

> ダウンロードは、こちら

Our Mission

伝統の匠を後世に残したい

カート

これ以上購入できる商品はありません