BK‐016 鯉(中)3匹セット|つるし雛部材| 日本製 |和雑貨 |お土産|鯉のぼり|商材人気 |インバウンド商品 |観光客 |売れ筋| 外国人 買い物
消費税込
5,000円以上ご購入で送料無料(以下送料380円)
特徴
日本製手作り鯉(中)3匹セットつるし雛|インバウンド向け和やかな家族愛を象徴・縁起の良いお守り・外国人観光客に人気の和雑貨
鯉のぼりに込められた願いと伝統
鯉のぼりは、中国の古い物語「鯉が滝を登り龍になった」という伝説から生まれた日本の美しい風習です。
この物語は、どんなに困難な状況でも諦めずに努力し続ければ、必ず大きな成功を収めることができるという教えを伝えています。
鯉という魚は、清らかな川でも汚れた池でも逞しく生き抜く強い生命力を持っており、その姿から「困難に負けない心」「向上心」「成長への願い」の象徴とされてきました。
この華やかな花柄で彩られた3匹の鯉は、家族それぞれが美しく花開くようにという温かな願いが込められています。
家族の調和を表す美しいつるし飾り
紺・赤・緑の三色で表現されたこの鯉セットは、それぞれ父親・母親・子どもを表し、家族の調和と絆を象徴しています。
ちりめん生地に丁寧に描かれた桜や菊の花柄は、四季の美しさと日本の自然への敬愛を表現し、見る人の心を穏やかにしてくれます。
職人の手により一つひとつ心を込めて作られた鯉たちは、柔らかな布の質感とともに、お部屋に優雅で温かな雰囲気をもたらします。
つるし飾りとして天井から吊るすと、まるで花咲く春の川を泳ぐ鯉のように見え、空間全体に生命力と希望を与えてくれるでしょう。
五月人形と一緒に楽しむ節句の飾り方
五月の節句では、兜や鎧などの五月人形と一緒に飾ることで、より一層華やかで意味深い節句飾りを演出できます。
五月人形が「勇敢さ」や「守護」を表すのに対し、鯉のぼりは「成長」や「向上心」を表すため、両方を組み合わせることで子どもの健やかな成長への願いを完璧に表現できます。
五月人形の前や横に吊るしたり、お部屋の異なる場所に配置したりすることで、空間全体に節句の雰囲気を広げることができます。
中サイズの鯉は、大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ感で、どんな飾り方にも調和し、節句の喜びを演出してくれます。
心温まる贈り物として海外の方にも
このつるし雛は、日本の伝統文化を美しく表現した特別な贈り物として、海外の方に大変喜ばれています。
鯉のぼりの意味や日本の節句文化について説明しながらプレゼントすることで、日本の心や価値観を伝える素晴らしい文化交流の架け橋となります。
華やかな花柄の鯉を桜の造花や小さな菊の花と一緒に写真フレームに入れて壁飾りにすれば、一年中楽しめる日本の思い出として飾っていただけます。
また、小さな和風の箱に入れて、日本のお菓子や手ぬぐいと組み合わせることで、より豪華で印象的なお土産セットが完成します。
手作りの温かみと共に「日本で特別に選んでもらった」という気持ちが伝わり、受け取る方の心に深く響く特別な一品となるでしょう。
商品仕様
サイズ :紺鯉(高さ6.5cm × 幅12cm)・赤鯉(高さ6cm × 幅11.5cm)・緑鯉(高さ4.5cm × 幅10cm)
素 材 :ちりめん生地
デザイン:三色の華やかな花柄・色とりどりの桜・菊・黄色い目・赤い紐
製 造 :日本国内職人による手作り
販売単位:3匹セット(写真は商品例)
個体差 :手作りのため柄・サイズに個体差あり
お問い合わせ・ご注文について
仕様変更などのご希望など、お気軽にご相談くださいませ。
FAXでのご注文も承っております。
注文用紙はこちら