このサイトでは、ブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

雛人形は、購入後 いつから 出す? 飾る? 片付ける? お雛様🤔

ひな祭りのお役立ち情報 一覧へ行く


トップ >  おしゃれな雛人形 特集を見る


雛人形は、購入後 いつから 出す? 飾る? 片付ける? お雛様🤔

雛人形は、購入後 いつから 出す? 飾る? 片付ける? お雛様

雛人形は、購入後 いつから 出す? 飾る? 片付ける? お雛様

 

雛人形は、いつ?購入すればいいのでしょうか?

滅多に、ひな人形を購入する事はないので、いつ?買うのかが、解りません。
そのお悩みにお答えします。

雛人形は、普段日常では売られていません。
そして、どこで売っているのか?さえ知らない人も多いのです。

特に、初めての出産の方、初めてのお孫さんの方等は、
ひな人形の買う時期が解らないのも当然の事なのです。


ご紹介が遅れましたが、こんにちは。
静岡県藤枝市のお人形のひなせい 代表 青木健明です。

私ども、製造、製作者また販売側からの立場でお答えいたします。

実は、ひな人形関係の製作というのは、春先から徐々に雛人形販売店様からの
製作依頼がはじめて入って、製作がスタートしていく仕組みなのです。

夏場作られる製造

雛人形の販売店様も仕入れであっち、こっちのお雛様を見定めて、
翌シーズンの雛人形の販売計画を立てて行くのです。

要するに、雛人形の販売店様からの発注により、お雛さまの製作が始るという事実。

ですので、圧倒的に雛人形販売店よりも製作者の比率が少ないのが現状なのです。

雛人形製作会社は、夏から秋口そして年内は、製作に追われる毎日なのです。 
そして、出来たてほやほやのニューデザインのお雛様が、店頭に並ぶのが11月、12月なのです。

で、ここからが、皆さまのお悩みの

雛人形は、いつ買う(購入)時期なの?

という疑問にお答えします。

新作のお雛さまが出揃うのが、11月、12月。
この時期の11月12月に、雛人形を購入するのが、得策なんです!

この時期は、ひな人形は選びたい放題。
色んな種類の中から、お雛さまも自由な組み換えをしながら、
自分の好みの雛人形が選べるのです。

店員さんに無理を言えば、屏風だって、組み換え自由な時期なのです。

しかも、店員さんも売りたさ満々の季節なので、快く組み換えしてくれるのですよ!
ですが、これがお正月を過ぎると皆さまが、いっぺんに雛人形屋さんに群がってしまうのです。

特に、雛人形問屋街の町浅草などは、近隣の都心部の人が
群がりますので、ごっちゃがえしている状況・・・

そんな中、群集(ぐんしゅう)をかき別け、若夫婦さんは
赤ちゃん連れて、おじいちゃん、おばあちゃんとの雛人形選び!

実は、どっと、疲れてしまわないほうが不思議な位の状況下なのです。

せっかく孫に会えて嬉しいおじいちゃん、おばあちゃんも
孫の可愛さを感じずにその日はお別れ・・・

そんな事が、現実に起きているのです。

しかも、この1月からは、年内にひな人形を賢く購入する方により、人気のお雛さまが、もう品薄になっていて徐々に店頭から姿を無くしているのです。

最後になりましたが、雛人形を賢く買うには、11月、12月が得策です

追伸1:ひな人形の配達、納品は、日柄の良い大安日、友引に集中します。
    こちらの方も、人気の順からご希望日が取れなくなります。

追伸2:ひな祭りを通して、お雛さまはお嬢様のこころの豊かさを形成していく                  教育なのではないのでしょうか?

 

 

 

コメントを残す

コメントは公開する前に、管理者の承認が必要です


トップ > 雛人形 一覧


「雛人形に関するQ&A」一覧へいく

ひな祭りや、雛人形に関するQ&Aの一覧に戻ることができます。

  • ひな祭りのことで解らない。
  • 雛人形についてもっと知りたい。
  • 飾り方、並べ方、片付け方等
  • 購入のポイント

をご紹介してます。

ご参考になる記事があると思います。

どうぞ、ご覧になってください。

ひな祭りの役立ち情報 一覧へ

ひな祭り なぜ?旧暦の4月3日の地域もある理由

春の農業が忙しくなるため 実際には日本には旧暦という暦があり、この暦を使用する地域では、3月3日という日付が違う場合があります。旧暦の3月3日は、太陽暦の4月3日に相当するため、4月3日にひな祭りを祝うことがあるのです。

桃の節句とは? 飾りや意味や日本の由来を解りやすく説明

桃の節句とは? 飾りや意味や由来を解りやすくご紹介します。 桃の節句は、日本の春の行事の一つで、毎年3月3日に女の子の健康と幸福を願いながら行われます。この行事では、雛人形や桃の花を飾ったり、桃の花を使った料理や菓子を食べたりすることが一般的です。

雛祭りとは?何をしようかな?日本の歴史から楽しみ方を知る

雛祭りは、3月3日に行われるため、春の訪れを告げるお祭りでもあります。日本の春は、桜の花が咲くことで有名ですが、雛祭りでも春の花である桃の花を飾ることが一般的です。また、特別な料理である菱餅やちらし寿司を食べることも毎年の家族のひな祭りというイベントの楽しみの一つです

雛人形(お雛様)を出す時期・飾る日 いつ頃から飾る?

基本的に雛人形のお値段は決してお安くはなく高額です。しかも雛人形をご用意したときのことを思い出して欲しいのです。 産まれてきたばかりのお嬢さんに健康で健やかに育って欲しい一心で雛人形をお選びなったと思うのです。

雛人形に込められた意味・役割・お役目・思いは?

雛人形には、以下のような意味・役割・お役目・思いが込められています。 健やかな成長と幸せな結婚を願う 厄除けの役割を持ち、悪いことから守る 季節感を感じさせ、春の訪れを告げる 歴史や伝統を感じさせる 家族の絆を深める、家族が集まる機会を作る

ひな祭りの雛人形は何歳まで飾るの?・いつまで出すの?年齢は?:お雛様

「ひな祭りの雛人形はいつまで飾る?」は、ご家庭の方の雛人形に対する価値観で長くもなりますし、短くもなります。雛人形は、女の子の成長を祝福する素晴らしい伝統文化であり、家族や地域の絆を深める大切な行事でもあります。そのため、ご家庭の習慣や価値観に合わせて、大切に扱っていただきたいと思います。

雛人形は誰が買う?どちらの親が用意・準備するもの?

初節句が近づいてくると、そろそろ雛人形を準備しなくてはなりません。 そこで問題になるのが、誰が雛人形を準備するのかということです。一般的には夫婦の親が用意すると言われていますが、実際はどちらの親が用意するのが一番のベストなのでしょうか?今回は、そんな疑問について考えてみましょう。

雛祭り・桃の節句に雛人形を日本人が大切にしている理由

日本の桃の節句とひな祭りと雛人形が大切にされる理由 桃の節句とひな祭りは、日本で毎年3月3日に祝われる伝統的な行事です。桃の節句は、女の子の健やかな成長を祈る祭りで、ひな祭りは、雛人形を飾ることで、平和と幸せを願う祭りです。雛人形は、古くから伝わる伝統的な人形で、皇室の衣裳を着た王子と王女の結婚式をイメージしています

お役立ち情報一覧

雛人形一覧から探す





気に入ったお雛様に、

出会えますように・・・




おしゃれな雛人形 一覧を見る
Zoom おしゃれな雛人形カタログ
Zoom 雛人形の無料カタログ
Zoom ひなせい雛人形カタログ ひなせいの想い
Zoom 雛人形カタログ 素材
Zoom ひなせい雛人形カタログ 優しいお顔

お急ぎの方に簡単なデジタル・カタログ版(PDF形式)もご用意しています。

無料でダウンロードしていただけますので、ぜひご覧ください。

> ダウンロードは、こちら

Our Mission

伝統の匠を後世に残したい

カート

これ以上購入できる商品はありません