2年前から探し、やっと!:尼崎市の桜ちゃん・桃ちゃん|初節句のひな祭り
今年の雛祭りは心に残る素敵な日となりました! コロナによる自粛と、双子の元気な3歳児を連れてゆっくり現物確認も出来かねます。 そんななか、ネットで出逢いました。 2年前から探し、やっと! このお顔!!と嬉しくなりました
「 総勢 800名様 」以上の方から
ご投稿いただいております
私たちを選んでくだり
皆様との「ご縁」に感謝です
皆様のかけがえのない初節句に
ご縁をいただきました。
ご家族にとって、
桃の節句の想い出は
かけがえのないものです。
こちらでは、ご購入頂いた方々の
・「家族が増えた喜び」
・「初節句を迎えた嬉しい気持ち」等
ご紹介しております。
手の込んだお料理や、お部屋の装飾アイデアには
「なるほど〜」
「流石(さすが)〜!!」と、
感心させられるお写真ばかりです。
ご家庭での楽しいひな祭りのシーンが垣間見れます。
また、毎年ご購入してくださった
お客様の初節句のお写真をお送りいただきますと、
こちらに記載させていただきます。
今年の雛祭りは心に残る素敵な日となりました! コロナによる自粛と、双子の元気な3歳児を連れてゆっくり現物確認も出来かねます。 そんななか、ネットで出逢いました。 2年前から探し、やっと! このお顔!!と嬉しくなりました
この度は、ご縁あって、藤枝市のひなせい様の 立派な、そしてとても素敵なお雛様に出会うことができました。 お店の中に入って一目ぼれして、息子宅の部屋のスペースなどから この立派なお雛様で大丈夫なのかと大きさに悩みましたが、やはり出会いは大切。 インスピレーションでこのお雛様をおうちに飾りたい… きっと孫を守ってくれるに違いないと購入を決めました。
今年も雛人形と一緒に写真を撮り、家族で娘の成長を感じています。昨年はまだ座る事もできない赤ちゃんでしたが、今年は写真を撮るのが大変な程元気な女の子に成長しました。
母がネットで見つけてくれたのがひなせいさんでした。すぐにカタログを送ってくださり、拝見すると、昔ながらの伝統もありつつ華やかな色合いに愛らしいお顔の雛人形に一目惚れしました。
とっても上品でやさしいお顔立ち、すべて手作りでされているので温もりをすごく感じ家族共々大変喜んでおります。ひなせいさんのひな人形は他のひな人形と違って来年は娘も少しは分かりだすので来年がまた待ち遠しいなと楽しみにしています。そして毎年娘の成長と共に飾らせていただきます。
未来の京都の泉ちゃん・明日香ちゃんへ。大きくなったら読みにきてください。飾ったときに違和感がなく、家の中が華やかになりました。平成23年6月に誕生した長女へ、そして平成25年9月に誕生した次女へ。
双子ちゃんの育児は私なんかが想像できないほど大変だと思います。ですが、嬉しさも二倍!でしょうね。 お二人の笑顔を見たらそれが伝わってきます。
きっとその指定席がお気に入りなのでしょうね。寝ていたばかりの時期が過ぎ、お座りして色々なものが目に映り 興味深々な時期ではないでしょうか。
最初から最後まで従業員の方々が気持ちよく対応してくださって お店に入って、商品の説明から配達、飾り、支払い、最初から最後まで従業員の方々が気持ちよく対応してくださって、雛人形(お雛様)はもちろんのこと、''ひなせいさんで決めてよかったと思いました。''
届いて人形を見た時、飾った時、とても嬉しかったです。優しいお顔の人形と丁寧な作りでとても満足しました。両親も気に入り家族で微笑ましい時間をすごしました。
次女の初節句にひなせいさんのつるし雛を両親からいただきました。いただいて初めてつるし雛を近くで見たのですが いろいろなかわいい小物やお人形がたくさんで、ひとつひとつとても丁寧に作られていて、とても良いものを贈っていただいたと嬉しくなりました。
とてもかわいいお顔でママは大喜びです。まだ8ヶ月の日詩(ひなた)はお人形の顔をさわりまくって、ママはギャーギャー叫んでいます。お顔の表情がとてもやさしくてステキでした。
丁寧な作りの品のある素敵なひな人形をありがとうございました。 お兄ちゃんもひな人形を毎日見ては、「かわいいね、はなちゃんに似てるね」と喜んでいました。 娘も一緒に飾れるようになったら、より楽しめる事と思います。
静岡の祖父母より素敵なおひな様を送っていただき、刺しゅうの美しさとお雛様の表情がやわらかくほほえんでいるのがとても気に入りました。当日は娘もほんの少し着飾ってとても喜んでおりました。
この度、娘の日茉里のひな人形を購入させていただきました。 娘はまだポカンとした表情でしたが、「このひな人形(お雛様)に守られているんだよ。」と声をかけながら毎日過ごしておりました。来年は1歳になっているのでどんな反応をするのか今から楽しみです。
ご自分のご家族の初節句の探し方
検索でアクセスできます。
こちらのサイトページは、ずっと保管しておきます。
毎年のひな祭りの日にご成長なさっていく
お嬢様とアクセスしてください。
Googleの検索のやり方
「ひな祭り 初節句 ひなせい ○○市 お子様お名前」の
検索で表示するかと思います。
ご利用ください。
伝統の匠を後世に残したい