このサイトでは、ブラウザのサポートが制限されています。 Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをお勧めします。

Webでは伝えきれない
質感をあなたに・・・

作り手から説明

ご予約の方 ご優先

広い会場で、ゆったり安心

本日 1/8(日) は、ご来場予約がなくてもご覧いただけます。

本日は、ご予約がなくてもご来場いただきお雛様をご覧いただけます。

ご検討中の方もお遊び感覚でご来店ください。

追伸:気になるお雛様がある方は、仮予約をする事も可能です。
せっかく選んでいただいたのに完売になってしまっては大変です。
他社を見ていただいただき気に入ったお雛様が見つかればキャンセルも可能です。
仮予約は、10日間保証させていただきますので、ご検討ください。

以下、来年このページを作り替える伝える事

なぜ?自分達は静岡からわざわざ来ているのでしょうか


本場生産地の静岡県。徳川家康の晩年駿河の国静岡で駿府城を建設。また、お墓が東照宮を建設。

その建築物を作るために全国から職人が集められました。

その後その職人たちは、家の建築や家具や下駄、そして雛職人として生活のための職を身につけていったのです。

その地の特徴を生かした雛人形の生産地静岡。しかも、藤枝は静岡市内よりも高い優位性があるのです。工場の土地の安さ。人件費の安さ。

ですので、家具や雛人形は藤枝市の地場産業として謳われております。

元々、40年前。

藤枝のひなせいは静岡市内の雛人形屋さんの下請けメーカーだったので、お店は無かったのです。

初代社長の青木秀夫は、開業する前は毎朝、毎夕国道1号線をトラックの荷台に20人以上の詰め込みで雛人形作りの職人として雛人形作りのための移動してました。

そして、40年前に独立開業。

地の利を最大に活かして、ひなせいは雛人形業界にいるのです。

技術が高い。質が違う。とことんこだわりを追求した商品作成ができるのです。

その差分をご理解して頂きたい。

その差分を店頭で確認したい。

そんなお客様の声をいただきました。

今は、電車・車社会です。

東京・埼玉・千葉・神奈川からわざわざご来店して購入してくれる方々が続出しておりました。

でしたら、そうだ!東京へ行こう。



2、ですが、自分達は明日帰ってしまう。もう2度とお客さんとはお会いできません。ご相談出来ません。

お客様も年明けからお探しになって気になる雛人形屋さんに行ってみたい。
他店も見てみたい。こんな気持ちは重々ご理解できます。

自分も高価な商品の購入には様々な商品と見比べをいたします。

でしたら、仮ご予約10日間でお客様用に確保をこちら側がご提示したら如何でしょうか?

ひなせいのスタンスは、「お気に入りのおひなさま選びのお手伝い」です。

もちろん、キャンセルも構いません。キャンセル料も一切無しで対応させて頂きます。

今、ご注文でないと完売しちゃいます。なんては一切言いません。
2月もお客さんはおります。

2月に探されるお客様のためにもある程度の数を仕込まなくてはいけません。
もしも、本当に完売寸前でしたら、こちら側も一旦は完売にいたしますが、2月に購入のお客様に開放すれば良いだけの事です。

私どもにとってもお選びになってくれる可能性がありWin。お客様も取り敢えず1商品を抑えられてWin。

両者がお得なるプランの一月の展示会なのです。

3、展示会の商品の見方をお知らせする。
単体のプライスカードですが、こちらはセットされたお値段です。

お雛様のセットのお値段は、雛人形でお値段が決まりです。

作家だから、高い。安いはございません。

台・屏風ではお値段は上下しません。

また、セットの横幅で雛人形のサイズが変わります。具体的には、時計の柱から柱までです。(布の色を変える)

スポットライトを増加させる。

売りたい。売れる商品に集中してもらう。

また、ご予約優先はさせて頂きます。
各時間帯のご予約が10組を超えましたら、こちらのページの方で1時間単位で来場満席情報を流させて頂きたいと思います。

但し、開催10日前からは当日のご来場予約はなくてもご覧いただけます。の告知に切り替えます。

追伸:目星をつけてご来社ください。
五人飾り?二人飾り?横幅のサイズは?お顔は凛々しい?丸いお顔?

こちらを、会場でご確認のつもりでお展示会にお越しください。
ご来場予約というものは、多少ずれるものです。こちらはゆっくりお待ちしておりますので、焦らずにいらしてください。心のゆとりこそ、「「お気に入りのおひなさま選び」には大切と思っております。


展示会場

東京都中央区日本橋富沢町8-10
綿商会館 6F

ご予約の電話番号:0800-300-4936

会場直通電話番号:03-3664-7344

1月7日(土) 9:00 - 17:00

1月8日(日) 9:00 - 16:00

Google Mapで開く
周辺の駐車場は、こちら

電車でお越しの場合、

- 東京メトロ日比谷線・都営浅草線(人形町駅A4出口) 徒歩6分
- 都営新宿線(馬喰横山駅A3出口) 徒歩6分
- 都営浅草線(東日本橋駅B2出口) 徒歩6分

- 都営 浅草線 (浅草橋 A3出口) タクシー5分

車でお越しの場合、
近隣には、数多くのコインパーキング場が土日ですので空いております。

展示会の詳細

展示内容について

入場料は無料です。

広いスペースを使って、Webサイトで掲載している雛人形のほとんどを展示しています。

ご覧になりたい雛人形が決まっている場合は、ご連絡ください(メール、あるいはお電話)。当日、必ずご用意いたします。

施設案内

70坪ほどの広々とした展示会場です。

ごゆっくりご覧いただけるように、「休憩スペース 4ヶ所」お荷物を置いてご覧になれます。「授乳室 2組様分」「簡単なお子様が遊ぶ場所」をご用意しています。

来場前に、是非

入場して見たい雛人形がございましたら、スタッフにお声かけください。直ぐにセッティングさせていただきます。

事前に「人数・サイズ・どんな色合いの人形が好きか?」をWebサイトから候補をお決めいただきますと、お人形選びがスムーズです。

価格の差は「お人形」です。同じサイズ感の屏風や台の変更はお値段変わりません。お道具の変更は差額5000円程度です。

ご予約ができます

ご来場の日程が決まっている様でしたらご予約下さい。混み合う場合、ご予約を頂いた方を優先させていただきます。


【✉️メール】ご予約はこちら

【フリーコール】0800-300-4936

実際にご覧いただくと、質感の違いを感じていただけます

お顔を中心に綺麗な形の三角形

良いお雛様とは、綺麗な形の三角形のシルエットが求められます

優しいお顔の冠には、クリスタル

ひなせいのお顔は表情が優しいと、よく言われます

どの角度から見ても、優しい表情

上品なお顔を追求し、最高級に仕上げました

綺麗な形の雛人形

流れるようなシルエット。座りの形にこだわっています

本仕立てのライン(形)

姫の後ろまで流れるライン・シルエットにこだわりました

色彩バランス

女性中心で考えた優しい色合いです

本仕立て=形の追求

ひなせいの本仕立ては、見えない細部までこだわり製作されてます

王道の赤色もデザインが綺麗

本仕立て+金駒刺繍の琴美雛。色彩バランスにもこだわりました

本仕立て+金駒刺繍+色バランス

刺繍の綺麗さは圧巻です

段仕立ての怜華雛も人気

少し小さめの怜華雛。人気のあるお雛様の一つです

段仕立て+可愛い刺繍加工

段仕立てで、色鮮やか。可愛らしい仕上がりです

ピンクの色合でトーンを統一

ホワイト・ピンクの可愛らしい色彩の美邦雛

ホワイトとピンクの色合い

白とピンク。ぼかし染めで可愛い、刺繍加工の着物がとても人気

ホワイト+ピンク+本仕立て

敢えて色合いのトーンを落としました。作りは最高級の本仕立て

様々な色の組み合わせ

バリエーション豊かな配色。着物の良さを引き出します

ひなせいの技術の原点

色のセンス。全ては色の組み合わせから生み出されています

高い技術の雛人形

娘さんの成長を見守るお雛様

会場の広さやご来社の雰囲気をご覧ください

当日の様子

会場は広く、休むところもございます
奥では、お客様の要望に対応

これが当社の紅林

お電話とかでも喋ったことがあるのでは・・・
一番接客上手で頑張り屋さん

お顔の表情を見定め

ほとんどご自由に見学していただいております

ご対応は、ご質問、疑問の時だけ

お悩みやリクエストがあった時だけの

ご対応

代表の青木健明

あまり役に立ってません

ひな祭りへの情熱はあるが、接客が下手

楽しみながら、親子で相談

様々な方が、ご自分のお気に入りのお雛様を品定めの様子です

候補が決まってきた時

ご自分達のお好みが絞り切りましたら、スタッフにお声かけ変えください

お客様がお選びになるスタンス

ご家族様でご相談しながら、お決めくださっているシーンです

展示会の開催前

広い会場と、マットの上での遊び場

授乳が、同時に2組様分ございます

マットの上で上の子が遊べるように絵本もご用意してあります


1月の展示会、限定企画

展示会ご参加のご予約をして頂いて、「雛人形」をご購入いただいたお客様には、つるし雛をプレゼント!

会場でご成約いただいた方には、もれなく
「つるし雛」をプレゼントさせていただきます。

雛人形の脇に飾って頂くと、更に雛祭りが華やかになります。

追伸:
申し訳ありませんが、数に限りがございます為、展示会ご参加の方、
当日雛人形ご成約の方に限らせていただきます。

展示会のメリット

1・見るだけ無料の展示会となっておりますので、ご安心してご来場ください。


2・愛しい娘さんのためだけの雛人形が選ぶ事が出来ます。


3・実物のお雛様が360°見られて、本物の質感、サイズ感が解り安心しながら選ぶ事が出来ます。


4・解らない事がありましたら、その場でスタッフにお声かけください。スタッフから直接、衣装・仕立ての良さ・差分をご説明させていただきます。


5・好きなパーツの組み合わせ(カスタマイズ)が出来、オリジナルのお雛様選びのお手伝いをさせていただきます。


6・当日は、Web購入の10 %offクーポンも使えるので、お得に購入ができます。


7・スマホのWeb操作が不安な方には、Webサイトスタッフがやり方をその場で丁寧に教えますので安心して購入することができます。



雛人形選びをきっかけにしばらく会っていないお孫さんに会える機会に、ご利用ください。

娘さんをおじいちゃん、おばあちゃんに会わせてあげられる機会にも、ご利用ください。


「自分にぴったりの雛人形」を選べる様、展示会をご利用ください。 製作者のひなせいスタッフが、当日お手伝いさせていただきます。



展示会にお越しいただいた方の感想

いつも寝ている和室に突然来たお雛様。
優しいお顔、優しいお衣装のお雛様に、娘もキョロキョロ興味津々でした。

毎朝起きたら お雛様の方を眺めており、赤ちゃんながらも何か感じる物があるのかなぁと思い、「おはようございます。今日も見守ってて下さいね。」 と挨拶するのが日課になりました。

遊びに来た義両親、友人達にも、

  • 「すごい立派なお雛様やね!」
  • 「綺麗でオシャレな衣装だね。」
  • 「珍しい色合いやね。」
  • 「優しいお顔立ちやね。」

と 言ってもらいとっても嬉しく、お雛様を見るたび 気持ちがルンルン♬

展示会ですごく悩み迷いましたが、良いお雛様に出逢えて、やっぱり このお雛様にして良かった! と思いました。立派なお雛様のおかげで 華やかな初節句のお祝いになりました。

たまたまネットで目にしたひなせいさんのお雛様。

なんとなく惹かれ すぐにカタログ請求し、母も気に入りましたが 静岡のお店。実物が見れないのかと思っていたところに タイミング良く数週後に展示会が!これもきっと運命だったんだなぁと思います。

啓蟄の日に 仕舞うのが惜しい気もしましたが、また来年はもう少しお雛様の存在が分かるようになった娘と一緒に 飾って楽しみたいと思います。

ありがとうございます。

ありがとう。って言葉が好き!

ありがとう。って言う言葉が大好きなんです。

スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております。

展示会のご予約 フォーム

カート

これ以上購入できる商品はありません