お着物をきてご満悦〜♪:雛人形と雛祭りの初節句:静岡県藤枝市の莉穂ちゃん
お着物をきてご満悦〜♪すくすく育ちますように!!
あっはっは〜♪
お着物をきてご満悦〜♪すくすく育ちますように!!
あっはっは〜♪
初節句当日、娘の嬉しそうな笑顔を見て、私たちも嬉しくなりました。素敵なお雛様に見守られながら、思い出に残る幸せな1日を過ごすことができました。
「とても綺麗なお顔のお雛様があったよ。」と私の母が見つけてくれたのが、人形のひなせいさんとの出会いのきっかけです。伝統的な雛人形の良さも残しつつ現代風に綺麗にデザインされた、他店とは一味違う雛人形に一目惚れでした。
私の小さい頃は何段もある雛人形のイメージでしたが、今はとてもコンパクトで飾りやすくなっているのには驚きでした。お顔もとても綺麗で、着物も私好みのを両親が買ってくれてとても嬉しかったです。
今回のおひなさまは娘に顔が似ていて父は即決だったようです。着物や小物がとてもかわいくて、飾るのも楽しかったです。毎年楽しみになる”おひなさま”に出会わせていただき、感謝します。
インターネットで調べていたところ、ひなせいさんがヒットしました。ばぁばがひなせいさんのおひな様の顔をみて「ここのお人形のお顔すごく素敵!!」と言って、すぐ名古屋から静岡の店舗まで買いに行ってくれました。
お兄ちゃんの五月人形も4年前にひなせいさんで購入させて頂き、"もし次女の子を授かる事ができたらその時も絶対ひなせいさんで雛人形を買おう"と決めていました。五月人形もとても気に入っていて毎年出すのが楽しみでいます‼︎
ひな祭り当日、夫はお雛さんと初対面だったのですが「今まで行事に意味は感じていなかったけど、雛人形を飾って家族できれいだねと眺めながら過ごす時間に意味があるんだね」としみじみしながら語っていました。
ニュージーランドで育っていきますが、雛祭りや七五三のお祝い等 日本の素晴らしいお祝い事をこれからも経験してほしいと願っております。
コメントを残す