a:8409 t:4 y:8
音(おと)雛
春らしいふんわりとした色彩のお雛様が人気の「音(おと)雛」
可愛らしい雰囲気がありながら、着物や台屏風には手の込んだデザインが施され高級感があります。
暖かい春の陽射しの中、野で遊んでいるかのような気分にさせてくれる華やかな雛人形です。
お顔が綺麗なお姫様
ひなせい自慢のお顔。ぜひご覧下さい!
お顔を作る時、通常は白い色で塗り仕上げます。
ひなせいのお雛様のお顔は白い色で塗った上に、ピンクの色をさらに重ねて塗っています。
だから、表情が優しいのです。
表情が凛々しいお殿様
上品な色バランスの着物
人形おおよそ:【前袖の横から横】25㎝【前袖から後裾】22㎝【冠まで】15㎝
同系色でまとめた姫のお着物。
白から薄桃、桃色、赤…とグラデーションを織りなす五衣(いつつぎぬ)が上品な印象を与えます。
その色合いの中に薄紫の表着(うわぎ)を重ねることで高貴さが増し、格調高い雛人形となっております。
お袖には美しい花々が描かれ、思わず見惚れてしまうほどの美しさです。
上品で格調高いお着物がおひな様の優しいお顔を引き立てる、たいへん人気の雛人形でございます。
動画でお人形をご覧いただけます↓
※20cmの台座に載せて回しております
高級感が漂うお着物
殿のお着物も、姫のものと同じく淡い色合いでお作りしました。
白を基調に色とりどりの模様を配しています。
中でも若草色の葉の刺繍が、待ちに待った春の到来を優しく告げてくれます。
また、薄紫の縫い取りによって姫のお着物との統一感を持たせ、並べたときによりいっそう仲睦まじい雰囲気が伝わるようにしました。
動画でお人形をご覧いただけます↓
※20cmの台座に載せて回しております
可愛いお道具
小さなお道具たちもひな祭りを盛り上げてくれる大切な立役者です。
深いワイン色に塗られた菱台や三宝には、桜や毬の絵付けが施されています。
花かごは竹を使い丁寧に作られているので高級感があります。
満開の桜が描かれた雪洞は電池で点灯します。
コードが邪魔にならないのが嬉しいとご好評いただいております。
台屏風
横60㎝×奥行38㎝×高さ51㎝でコンパクトに飾れます
淡い色合いの雛人形を引き立てているのがこちらの台屏風。
やわらかな金色の地にたなびく雲や桜の花が立体的に描かれ、華美でないのに豪華さが感じられる絶妙な仕上がりです。
まるで春の野の中にいるような、そんな雰囲気を感じさせる屏風となっております。
こちらの台屛風、飾ったときのサイズが幅60cm、奥行38cm、高さ51cmとコンパクトなのも人気の理由のひとつです。
飾り台はそのまま収納箱となるので、来年のひな祭りまで省スペースでしまっておくことができます。
こんな方に、おすすめです。
「優しい雰囲気の、春らしい雛人形を飾りたい…」
「丁寧に作られた本格的なおひな様がほしい…」
「コンパクトに飾れて、収納にも場所を取らないおひな様はないかな…」
そんなふうにお考えの方におすすめなのが、こちらの「音(おと)雛」の雛人形です。
コンパクトで、しかもすっきりしまえる!
ひなせいの「しまえるコンパクトシリーズ」は一般的な2人組の雛人形と比べて、小さめなつくりになっています。
都心部などマンション暮らしの方にも本格的な雛祭りを通して、
子供の幸せを最大限に感じてほしい、という想いから開発を続けついに私達の想いがカタチになりました。
しかも台座になっている箱にしまうことが出来るため、
常に収納に困っているマンション暮らしの方にももってこいです。
ご注文の方にプレゼント!
詳しくはこちらから
商品詳細
商品名 : 音(おと)雛
タイプ : 収納タイプ
価 格 : 189,000円(税込み)
サイズ : 間口60cm×奥行き38cm×高さ51cm
付属品 : 被布着、オルゴール、毛せん、はたき
箱 : お雛様の台の中に収納して頂けます。
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
ひなせいの雛人形が、他と違う理由
雛人形をご提供する前に、
お伝えしたいこと。それは・・・
以下の動画をぜひご覧下さい。↓