トップ > 雛人形一覧 > 43㎝収納シリーズ > 小町(紫)雛
a:11658 t:1 y:2
こちらは完売致しました。有難うございました。
丸いお顔の小町(紫)
丸くかわいいフォルムが印象的な、コンパクトな雛飾りをご用意いたしました。
飾った時のサイズは43㎝×28㎝×36㎝となります。
横が43㎝と飾りやすいサイズになっていますので、玄関でも棚の上でも、お好きなところに飾っていただけます。
姫のお顔
通常雛人形は、18歳の男女の顔を基本として作るものが多いのですが、
こちらはより幼い顔のため、なじみやすくなっています。
殿のお顔
姫の着物
お姫様のお着物は桜をモチーフ。
十二単は、色と色の重なりを楽しむための着物です。
お姫様のお着物は淡い色と濃い色を重ねたものになっています
小さい雛飾りに合わせて、地紋も小さくなっていますので、コンパクトさをより楽しんでいただけるかと思います。
十二単の美しさをコンパクトながら十分感じていただけます。
殿のお着物
お殿様のお着物は桜のモチーフ
可愛いお道具
お道具はかわいいものがそろえられています。
コンパクトなお雛様に似つかわしく、お道具もコンパクトになっています。
中央に飾られる瓶子には小さな花を入れ、お姫様の前にはかわいらしい和菓子を、
お殿様の前には巻物をかたどった台を、そして小さなぼんぼりを両脇に添えました。
全てをコンパクトに仕上げた雛飾りは、小さなお子様に愛されるかわいらしさに満ちています。
溜塗の屏風
金地紋の屏風も桜尽くしになっています。
飾り台はそのまま箱になっていますので、飾り終わった雛飾りはすべてその箱の中に入れてしまうことができます。
角などは塗の厚みが薄くなりますので、周囲に比べて下の漆の色が透けて見えるようになります。
菱紋に桜をかたどった屏風が紅溜塗の美しさに映えています。
桜は精神的な美しさをあらわす代表的な花で、春の楽しみを運んできてくれる花です。
誕生とともに楽しみをたくさん運んできてくれたお子さんを祝うにはぴったりな花です。
紅溜塗とは、下地に紅の薄りを塗り、その上に褐色味の強い透明な漆を集めに塗り上げる技法です。
一色の漆だけで塗るよりも、場所に応じて変化が生まれ、下地の色が浮き出るようになるので高級感があり、美しい透明感も一緒に感じられます。
こんな方に、ピッタリです
「かわいいお雛様をお探しの方」
「手軽に飾れるお雛様をお探しの方」
「本格的なお雛様の顔よりも、あどけないお雛様のお顔のほうがお好きな方」
コンパクトで、しかもすっきりしまえる!
収納しますと横43㎝×奥28㎝×高18㎝サイズのお箱となります。
小さくしまっていただきたいので、雛人形やお道具も小さなつくりになっています。
ご注文の方にプレゼント!
詳しくはこちらから
商品詳細
商品名 : 小町(こまち)紫 雛
タイプ : 収納タイプ
価 格 : 110,000円(税込み)
サイズ : 間口43cm×奥行き28cm×高さ36cm
付属品 : 被布着、オルゴール、毛せん、はたき
箱 : お雛様の台の中に全て収納して頂けます
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
ひなせいの雛人形が、他と違う理由
雛人形をご提供する前に、
お伝えしたいこと。それは・・・
以下の動画をぜひご覧下さい。↓