トップ > 雛人形一覧 > 46㎝収納シリーズ > はな雛
a:19873 t:3 y:11
はな雛
ぷっくりとしたお顔がかわいいと人気の雛人形です。
手のひらサイズのお人形ですが、しっかりとしたお着物の流れです。
お顔がかわいいお姫様
内裏雛も、ひなせい自慢のかわいらしい顔立ちです。
可愛い大きさでも丁寧つくり
人形おおよそ【袖の横から横】13㎝【前袖から後裾】11㎝【冠まで】10.5㎝
お姫様の衣装は、春の花をイメージしてかわいらしく重ねました。
花の色だけでなく、若葉の色も重ねて若々しさをあらわしています。
裳裾は雛人形には珍しい透ける素材を使いました。
ピンク色の上のお着物の一枚下の緑のお着物はお殿様のものと一緒で、雛人形に統一感と一体感を与えています。
まるで羽衣のような仕上がりが、お姫様のかわいらしさをさらに上げています。
動画でお人形をご覧いただけます↓
※20cmの台座に載せて回しております
着物が綺麗なお殿様
お殿様は若草色でまとめました。
現代のセンスにもつながる色合わせの王道です。
お殿様の着物の下からのぞくのは山吹色のお着物です。
若草色の着物から色をひとつ抜き出して重ねました。
豪華な絹地はしっかりと織りあげてあるため厚く、時代を経ても変わらない光沢をもっています。
動画でお人形をご覧いただけます↓
※20cmの台座に載せて回しております
かわいい道具
小さなかわいいお道具も人気です。
かわいらしい照明器具は高灯台(たかとうだい)と言います。
お子様からの人気は一番のお道具です。
小さな高坏(たかつき)には、かわいい紅白の和菓子を入れました。
スイッチ式になっていますのでコンセントは必要なく、小さなものですがちゃんと明かりがつきます。
高坏そのものは雛人形につきもので、身分の高い人に献上するための脚台のついた器のことです。
歴史は古く、縄文~弥生時代のあたりに使われ始めたと推測されています。
かわいらしい照明器具は高灯台(たかとうだい)と言い、持ち運びに便利な品で、
現代の雛人形に付けられることは珍しいのですが、明るい屏風を間接照明のように彩り、
穏やかな和紙に照らされる雛人形の美しさを演出するのは高灯台が一番です。
実際に平安時代の宮中で用いられていました。
台屏風
飾った時:横46㎝×奥行33㎝×高さ36㎝でコンパクト
収納時:横46㎝×奥行33㎝×高さ21㎝となります
収納時には高さが半分になる飾り台は、木目を生かして丁寧に塗りました。
かわいい雛人形を引き立てるため、屏風は極力色と装飾を抑えました。
完全に木目を隠さないため、小さくても高級感あふれる仕上がりとなっています。
収納場所を取らない、大変人気の飾り台です。
どちらも明るい色調でまとめてありますので、暗いところで高灯台の明かりをつけると
間接照明のように柔らかく飾り台の上全体があたたかな光で包まれます。
すべてのものが飾り台の中に収納できますので、実際にしまう時の高さは半分ほどになります。
こんな方に、おすすめです。
「収納タイプで本格的な雛人形をお考えの方」
「かわいい雛人形をお探しの方」
「小さい雛人形でも、高級感あふれる雛人形をお求めの方」
コンパクトで尚且つ、「可愛らしさ」をテーマに開発、企画しました。
しかも、今まで解決できなかった付属の被布着、オルゴールやつるし雛も 箱の高さをちょっと上げるだけでコンパクトに収納が可能。
全てが、一つの箱に収納できちゃう。でも、高級感はちゃんと維持しております。
小ぶりなのですが、クオリティーの追求を目指しました。
静岡県藤枝市 ひな人形のひなせい通販事業部
コンパクトで、しかもすっきりしまえる!
全てのものが飾り台の中に収納できるため、収納場所を取りません。
伝統的な雛人形の顔は子供が怖がってしまうかも、
でも安っぽい雛人形はあまり送りたくない、
手を抜かない職人技に満ちた雛人形が欲しいという方に喜んでいただいております。
ご注文の方にプレゼント!
詳しくはこちらから
商品詳細
商品名 : はな雛
タイプ : 収納タイプ
価 格 : 110,000円(税込み)
サイズ : 間口46cm×奥行き35cm×高さ36cm
付属品 : 被布着、オルゴール、毛せん、はたき
箱 : お雛様の台の中に全て収納して頂けます
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
ひなせいの雛人形が、他と違う理由
雛人形をご提供する前に、
お伝えしたいこと。それは・・・
以下の動画をぜひご覧下さい。↓