a:4276 t:1 y:1
こちらの商品は、完売しました。
つき雛
落ち着いた色合いが人気の雛人形です。
可愛い丸顔の雛人形なので、落ち着いた色合いがお顔を引き立てておしゃれだとおほめいただいています。
伝統的な色合いでまとめました。
お顔がかわいいお姫様
内裏雛も三人官女も、ひなせい自慢のかわいらしい顔立ちです。
小さくても豪華な着物
人形おおよそ:【前袖の横から横】13㎝【前袖から後裾】11㎝【冠まで】10.5㎝
正絹を使用しております
お姫様は金色のお着物に緋色のお着物を重ねています。
下からのぞく色合いは、春の花の色を重ねました。
正絹の糸を織り込んで作った模様が高級感を漂わせています。
裳裾の松もすべて日本刺繍の技法で仕上げてあります。
小さいからこそ難しい職人芸をお楽しみください。
動画でお人形をご覧いただけます↓
※20cmの台座に載せて回しております
着物が綺麗なお殿様
人形おおよそ【前袖の横から横】16㎝【前袖から後裾】10㎝【冠まで】17㎝
お殿様は穏やかな印象の青みを帯びたグレーに金糸の良く映えるお着物です。
ところどころに刺した赤い模様が若々しさを引き立てています。
落ち着いた色味がお顔のかわいらしさを程よく引き立てている人気の色使いです。
かわいい雛人形だからこそ、落ち着いた色でよりかわいらしさが引き立つ、そんな雛人形のシリーズです。
お子様の誕生を祝うときだけではなく、大人の女性がお部屋に置いて楽しみたいとお買い上げになることも多い、一生ものの雛人形です。
動画でお人形をご覧いただけます↓
※20cmの台座に載せて回しております
かわいい道具
人気のお道具です。
和紙を通る穏やかな光は、小さい照明でも雛人形を照らし出してくれます。
お菓子はお祝いの紅白をあらわし、花はお子様の未来に花咲くようにという願いを込めて添えられています。
上には懐紙の上にお花とお菓子を添えました。
小さな高灯台と高坏、お道具を一緒にお飾りください。
小さな高灯台はかわいらしいサイズですが、ボタン式でちゃんと点灯します。
雛人形の照明器具というと雪洞(ぼんぼり)が一般的ですが、こちらの高灯台は平安時代の貴族邸宅の照明器具で、
簡単に持ち運べるところから、宴会などに多用された照明器具のようです。
もちろん私室でも使われていました。
台屏風
飾った時:横46㎝×奥行35㎝×高さ36㎝でコンパクト
収納時:横46㎝×奥行35㎝×高さ21㎝となります
かわいらしい飾り台は、横幅が43㎝です。
おしゃれな台は、大変細かい色で塗り分けてあります。
淡い色調のおしゃれな台は、天然木の良さを生かして木目を残したまま塗り上げました。
柔らかな色あいがそのままお部屋の中に春を連れてきてくれるような印象が人気です。
かろやかな印象なので、明るい色調の多い現代住宅にも大変よくマッチします。
こんな方に、おすすめです。
「小さなかわいい雛人形をお探しの方」
「コンパクトで、しかも高級感を失わない雛人形をお求めの方」
「お子さんが大人になっても持っていてもらえる雛人形をお探しの方」
コンパクトで、しかもすっきりしまえる!
全てのものが飾り台の中に収納できるため、収納場所を取りません。
伝統的な雛人形の顔は子供が怖がってしまうかも、
でも安っぽい雛人形はあまり送りたくない、
手を抜かない職人技に満ちた雛人形が欲しいという方に喜んでいただいております。
ご注文の方にプレゼント!
詳しくはこちらから
商品詳細
商品名 : つき雛
タイプ : 収納タイプ
価 格 : 165,000円(税込み)
サイズ : 間口46cm×奥行き35cm×高さ36cm
付属品 : 被布着、オルゴール、毛せん、はたき
箱 : お雛様の台の中に全て収納して頂けます。
※掲載内容につきまして
お写真とは、多少 柄の出方が違う場合がございます。
ひなせいの雛人形が、他と違う理由
雛人形をご提供する前に、
お伝えしたいこと。それは・・・
以下の動画をぜひご覧下さい。↓